wimo-

当サイトは広告になります。

wimo「COOZY(クージー)」が気になっていて購入して良いのか悪いのか悩んでいる人も多いですよね。

ミニベロタイプのCOOZYは、移動をより快適にするというビジョンと都会のライフスタイルに合わせやすいデザインに特徴があります。さらに、フロントモーターを採用することによって両輪駆動を実現して、航続距離100kmも走ることが可能な優れた性能を実現しているところもポイントです。

ただ、長く愛用する電動アシスト自転車でウイーモ(wimo)を選ぶことは、ご自身の目的に合っているかどうかも気になるところです。

そこで、今回はwimo「COOZY(クージー)」がどんな電動自転車で、どんな利用方法がおすすめなのかなど、スペック・メリット・デメリットについてもご紹介していこうと思いますので、ぜひ参考になれば幸いです。

wimo「COOZY(クージー)」の基本スペック

車種名COOZY(クージー)
年式2023年モデル
価格(税込)198,000円
(価格改定などで変更されている場合がございます)
サイズ/重量
(目安適正身長)
20インチ/18.75㎏※バッテリー1.25㎏含む
サドル高さ800-1,000mm
タイヤサイズ20×1.75
チューブ形式英式バルブ
変速内装3段変速
バッテリー容量24 V10.5Ah相当(36V×7Ah=252Wh)
アシストモード(目安距離)パワーモード(約km)
オートマチックモード(約km)
ロングモード(約km)
カラーホワイト、ナイトブルー、シャンパンゴールド
その他限定カラーあり
安全性日本交通管理技術協会 形式認定(TSマーク)取得

○○(車種名)の特徴

  • メンテナンスフリーのベルトドライブでお手入れ不要
  • バッテリーがコンパクトのハイパワー高性能リチウムイオン電池採用
  • 直射日光の下でも見やすいカラーディスプレイ
  • イタリアのSELLEROYAL製が魅力的なデザインサドル
  • バッテリーは雨の日も安心なIP66・バッテリーボックスはIP54の高い防水・防塵性能

wimo「COOZY(クージー)」は、JIS基準適合のパーツを採用し、エコモード100km・パワーモード70km・ブーストモード40kmと航続距離が最大100kmと長距離利用にも使える電動アシスト自転車です。

そして、自転車の知識がない人でも日々のメンテナンスが心配という方にも安心のベルトドライブ採用が最大のポイントです。チェーンタイプは注油が定期的に必要ですが、wimoのベルトは定期的なメンテナンスが不要なので忙しい方にも使いやすい自転車です。

ただ、メンテナンスに関しては永遠に不要という訳ではないのでご注意ください。wimo取扱店以外でもwimo以外の電動自転車でも同じですが、点検調整等が可能な電動アシスト自転車なので3カ月・6カ月・1年点検(有償)などを行うことで安全性を持続することが可能です。

wimo「COOZY(クージー)」3つのおすすめポイント

おすすめポイント

  1. ベルトドライブでメンテナンスフリーでお手入れも楽々
  2. おしゃれな外観デザイン
  3. ネット通販でも取扱いのある自転車店でもどちらでも購入できる

wimoの特徴をご紹介してきましたが、さらにおすすめするwimo「COOZY」のポイントを3つご紹介します。

1、wimoのCOOZYはベルトドライブでメンテナンスフリーでお手入れも楽々

wimoのCOOZYは、チェーンタイプと違い「ベルトドライブタイプ」になっています。なので、日ごろの注油や、チェーン調整などの手間が省けます。さらに、注油をしていくとチェーンの汚れが酷く洋服を汚してしまう心配も少なくなります。

ただ、wimoに限らず自転車全般にいえますが、メンテンナンスに関しては、定期的に行った方が安心です。なので「3カ月・6カ月・1年」など、ブレーキやねじ類の緩みがないかは点検調整をしてもらった方が安心です。

また、日ごろから自転車を洗車するなど綺麗に保つことで、自転車トラブルを早期に発見できることもあります。例えば、ブレーキパッドの消耗・ブレーキワイヤーの劣化などを早期に見つけることもできるのでおすすめです。

2、洗練されたおしゃれな外観デザイン

wimoを見たときに感じることは、見た目が洗練されたおしゃれなデザインではないでしょうか。例えば、バッテリーをBOX内に配置するなど独自開発した実用性とのバランスが良いデザインがおすすめのポイントでもあります。

車体本体のフレームパイプは、同じ太さの円型アルミパイプ仕上げにしていたり、直線的なラインからカーブを加えたデザインなども洗練されています。

そして、ミニベロタイプの電動アシスト自転車で最初戸惑うのがライトやロックが別売りの商品もあります。ですが、wimoは最初から装備されているので、デザイン性だけではなく普段使いとして実用性も兼ね備えています。

3、ネット通販でも取扱いのある自転車店でもどちらでも購入できる

wimoのCOOZYは、公式サイトでも取扱い店舗(自転車店)でも、どちらでも購入できるところが安心ポイントです。ネット通販だけの自転車は、修理を断られたりすることが多いですが、取扱店舗も増加中なので自転車店にも認められている証です。

納期に関しては、ネット通販で入金確認後5日程度出荷してくれるのでオンラインもすぐに届きます。近くに取扱い店がない場合も購入することができますよ。ただ、90%完成した状態で届くので残り10%は組み立てる必要がありますが、公式YouTubeにて組み立て方が丁寧に解説されているので安心して組み立てることが可能です。

ネット通販での購入では、online限定カラーなどもあるのでおすすめです!下記の緑色のボタンをタップしてもらうと公式サイトの販売ページをご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

wimo「COOZY(クージー)」のメリット&デメリット

ここでは、wimo「COOZY」のメリットやデメリットについて自転車販売員の口コミとしてご紹介しています。また、人それぞれ考え方や意識の違いがあるのであくまでも参考程度にして頂けると幸いです。

wimo「COOZY(クージー)」のデメリット

デメリット

  1. 販売店の数がまだまだ少ない
  2. グリップやサドルカラーは好みが分かれる
  3. バッテリーの取り外しに少しコツがいる

COOZYは販売店の数がまだまだ少ないので購入するのに躊躇してしまう人も多いと思います。だた、使用している消耗品(ブレーキ関係・タイヤチューブなど)は一般的なパーツを使っているので自転車店にもよりますが修理がしやすい電動自転車です。

また、グリップやサドルの色が地味なグレーカラーを使っているところもデメリットと感じてしまう人もいます。しかし、これらのパーツは比較的低価格でもかわいらしいおしゃれなパーツを付け替えることも可能なのでベース車としてもおすすめですね。

wimo「COOZY(クージー)」のメリット

メリット

  1. 見た目のデザインがスタイリッシュ
  2. カスタムを楽しみたい人にはベース車としてもおすすめ
  3. このクラスで200,000円を下回っているのがお得感がある
  4. 漕ぎ出しがスムーズで静かなペダリングができるベルトドライブ
  5. 坂道もしっかりと登れる日本規格の電動アシスト自転車

wimoは洗練されたデザインが魅力な電動アシスト自転車なので、ほかの人と一緒の自転車が嫌な人はメリットになります。また、自転車店舗にもよりますがカスタムも容易に作業できるので自分好みのカスタムを楽しむことも可能です。

例えば、レザー風グリップやサドルなどをこげ茶色にしてみたり、タイヤの色をアイボリーやブラウンにすることも可能です。タイヤに関しては、標準的なサイズ20×1.75なので種類も探せばいろいろあります。

また、ベルトドライブを採用しているのでメンテナンスフリーなところもメリットです。

wimoのおすすめランキング

【1位】電動アシスト自転車 COOZY(CHAMPAGNE GOLD)

引用:https://onlinestore.wimo.co.jp/products/coozy-champagne-gold

電動アシスト自転車 COOZY (CHAMPAGNE GOLD)です。

淡い金色の輝き、シャンパンゴールド。大人らしく綺麗な色味をもち、ソフトで上品な印象で、女性の方はもちろん、男性の中でも人気急上昇中です。 

洗練された外観デザイン
バッテリーボックスを独自開発し、実用性とのバランスが取れたデザインで、フレームと一体感を描いています。同じ太さの円型アルミパイプ仕上げに、ストレートのラインにしなやかなカーブを加えたシンプルなデザイン。ユニセックスな雰囲気で、男女どちらが乗ってもフィットします。

FEATURE
JIS基準適合のパーツを採用し、100kmの航続距離と優れた性能を実現しました。
デザインと実用性と品質にこだわったプレミアムe-bikeです。

メンテナンスフリーのベルトドライブ 

コンチネンタル製ポリウレタンのベルトドライブは洋服への油汚れや、錆の心配がありません。クランクセットがアルミ合金カバーで保護されており、耐久性が高く、お手入れも不要です。

コンパクトでハイパワーな独自開発のバッテリーパック
Panasonic製リチウムイオン電池採用で短時間充電でもハイパワー。例えば世田谷区三軒茶屋から六本木・赤坂への通勤の場合、平均して週2回の充電で足りる計算です。サイズもコンパクトで、わずか1.25㎏ペットボトル並みの大きさ。持ち手付きのデザインで携帯に便利です。

直射日光の下でも見やすいカラーディスプレイ
直射日光の下でも見やすく、直感的にバッテリー残量や速度がわかりやすいデザインです。BOOST / POWER / ECOのアシストモードごとに画面の色が切り替わります。「-」ボタンを長押しでフロントライトを操作し、画面で点灯が確認できます。※2022年モデルから電池残量の表示はバッテリーアイコンの上の数値からバッテリーアイコン内の電量表示に変わりました。

都心の坂道も効率よく走行
アシスト比は都心の平地を想定したセッティングで、時速15km~20km位までの巡行向きです。
ギア比が高めなので、ペダルをひとこぎするだけでしっかりと前に進みます。SHIMANOの内装三段変 速は地形に合わせて走ることで、バッテ リーの消費も抑えられます。

デザイン性と座り心地を兼ね備えたサドル
イタリアに本拠を構える、高級サドルメー カーSELLE ROYAL社を採用。
デザイン性がありながら、上体を起こした姿勢で快適な乗り心地になるよう設計 されています。
また、背面に持ち手があ り、駐輪するときに便利です。

雨の日でも高い防水性能
バッテリーはIP66、バッテリーボックスはIP54の高い防水・防塵性能を持ち、アルミパイプ仕上げやベルトドライブなど防水性の高いパーツを採用しています。

¥198,000

【2位】電動アシスト自転車 COOZY (GREY DIAMOND)

引用:https://onlinestore.wimo.co.jp/products/coozy-grey-diamond

¥198,000

電動アシスト自転車 COOZY (EMERALD GREEN)

引用:https://onlinestore.wimo.co.jp/products/coozy-emerald-green

¥198,000

当サイトは広告になります。